TOP > オール電化
大きく分けて、家庭で使われるエネルギーの内、何と1/3が“給湯”で使われています。残りの2/3が、照明や冷暖房、テレビや冷蔵庫、掃除機や洗濯機などです。![]() ![]() |
ちょっと、お宅の「光熱費」を思い出してください。冬になるにつれ、光熱費は高くなっていきますね。それはお湯を沸かすのに必要なエネルギーが大きくなっていることと、暖房のためです。冷房は、オフィスのようにつけっぱなしということがなく、それほど使わないそうです。![]() ![]() |
エコキュートが国も認める省エネの理由、それは『空気でお湯を沸かす』からです。つまり、ガスや石油などの燃料を燃やしてお湯を作るのが、これまでの常識。これを180度変えて考えられたのが、火を使わない給湯方式です。![]() |
![]() |
![]() |
エコキュートで使う電気は、冷媒を動かすポンプに使うだけ。電気で直接、水を沸かさないので「電気温水器」に比べて、1/3程度の電気で最高90℃の熱湯を沸かすことが出来るのです。 自然界に無限にある「空気の熱」を上手に利用するので、省エネ。 だから国も「もっともっと普及して欲しい」と設置補助金を出しているのです。 全国には10の電力会社がありますが、みんな揃って普及に協力して、特別に電気料金メニューを設定して、エコキュートを応援しています。 |
![]() ![]() ・割引制度があるので光熱費が安い。 ・エコキュートは割安の夜間電力を使うので給湯費を削減できる。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ・掃除がしやすく、手入れが簡単。 ・燃焼による周囲の温度上昇がなく、夏でも 涼しくクッキング。 |
![]() ![]() ・炎を出さないので火事などの心配がない。 ・エネルギー補給時の危険性がない。 |
![]() |
![]() ![]() ・水蒸気の発生がなく、カビ・ダニが発生しにくい。 ・調理に火を使わないので空気の対流がなく、 油煙の拡散が少ない。 |
![]() ![]() ![]() ・高齢者の方でも消し忘れなどの心配がない。 ・微妙なとろ火も立ち消えの心配がない。 ・震災時の安全性が高い。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ・CO2の排出が少ないので 環境をクリーンに保てる。 |
![]() |